概要
評価を受ける職員に対し、その職員を評価する「評価者」(1次~5次評価者、または360度評価者)を割り当てます。
行動評価、360度評価、目標評価の各評価方法に応じた設定が必要です。
手順
【1人ずつ評価者を登録する場合】
1.「ユーザ」>「一覧」をクリックする
2.評価者を設定したい職員の「編集」をクリックする
3.上部に表示されるタブより「職員氏名
さんの評価名
評価者」をクリックする

4.それぞれ評価者を選択後「更新」をクリックする
評価名 | 説明 |
---|---|
行動評価 | 1次評価者、2次評価者など、最大5次評価者まで設定可能 |
360度評価 | 評価対象を評価する「評価者」を一人ずつ選択。複数人選択が可能 |
目標評価 | 1次評価者、2次評価者など、最大5次評価者まで設定可能 |
【CSVでまとめて評価者を登録する場合】
1.「ユーザ」>「評価者CSV」より、登録する評価のタブを選択する
2.対象評価の「CSVをダウンロード」をクリックする
3.各CSVフォーマットの〇次評価者の列に、評価者に設定したい職員の「人事評価CSVコード」を入力する
評価名 | 説明 |
---|---|
行動評価 | 「(行動評価)〇次評価者」に、1人ずつ入力 |
360度評価 | 「(360度評価) 評価者」に複数人を入力可(複数人の場合は、半角スラッシュ「/」で区切る 例:1/2/3 ) |
目標評価 | 「(目標評価)〇次評価者」に、1人ずつ入力 |
4. 「ユーザ」>「評価者CSVインポート」>対象評価の「ファイルをアップロード」をクリックする
人事評価CSVコードとは
CSVでまとめて登録する際に、職員をCSV用のコードで識別します。
職員に割り振られたCSVコードは、「ユーザ」>「一覧」の画面にて確認が可能です。

注意点
評価者として設定できるのは、「評価権限」を持つ職員のみです。
事前に該当職員に適切な権限が付与されていることを確認してください。
CSVで一括登録を行う際は、評価方法(行動評価、目標評価、360度評価)によってダウンロードするCSVフォーマットが異なります。
必ず正しいフォーマットを使用してください。
フェーズが開始している場合、関連項目は編集できないようにロックがかかります。