回答
KatagrMa人事評価では、自己評価・他者評価の実施後、集計時に小数点以下の数値が算出された場合には、下記の通り小数点以下を取り扱います。
評価ポイント平均集計時(切り捨て)
各項目ごとに、他者評価で評価者がつけたポイントの平均値を、被評価者のポイントとして計算します。
その際、小数点が出た際には「小数点以下を切り捨て」します。
計算例
自己評価 | 一次評価者 | 二次評価者 | 三次評価者 |
---|---|---|---|
3 | 4 | 3 | 3 |
評価平均 | 小数点以下 | 結果 |
---|---|---|
(4+3+3)÷3 = 3.3333... | 切り捨て | 3 |
※自己評価はあくまで評価に際しての参考値のため評価ポイント算出時には計算されません。
ウェイト加算後の合計ポイント(切り上げ)
各評価(行動評価/360度評価/目標評価)の合計値を算出後、ウェイトを加算します。
ウェイト加算後の合計ポイントに小数点が出た場合には、「小数点以下を切り上げ」します。
計算例
評価名 | 評価ポイント | ウェイト | 計算 |
---|---|---|---|
行動評価 | 38 | 50% | 38×0.5 = 19 |
360度評価 | 17 | 50% | 17×0.5 = 8.5 |
目標評価 | 14 | 70% | 14×0.7 = 9.8 |
合計ポイント | 小数点以下 | 結果 |
---|---|---|
19+8.5+9.8 = 37.3 | 切り上げ | 38 |